
2018年05月14日、元暴力団組長が『子ども食堂』を開催していると朝日新聞が報じた。元組長は旭琉會傘下の組長だったが2014年に引退し、三重県伊勢市でゲストハウスなどを運営するかたわら、子ども食堂を主催しているという。
スポンサーリンク
元組長がもてなす子ども食堂 不登校・非行の子ら見守る
2018年5月14日07時44分
(朝日新聞DIGITAL) https://www.asahi.com/articles/ASL584136L58OIPE00H.html
このニュースのまとめ
- 2018年05月14日、旭琉會『三代目富永一家』総長秘書だった『三代目富若組』元組長の新垣玄龍こと新垣和彦(43)が、三重県伊勢市で子ども食堂を開催していることが分かった。
- 子ども食堂とは、地域の子供や親などに無料または低価格で、食事と温かな団らんを提供する社会活動。貧困や孤食を改善し、地域コミュニティーの活性化を図る。
- 新垣は沖縄県出身。20代で複数の事業を展開し、右翼団体や市民オンブズマンの活動なども行っていた。29歳で沖縄旭琉会『二代目富永一家』の組員となり、32歳で『三代目富若組』組長に就任。2014年頃に仏道修行を行うため引退、組織からは絶縁された。
- 新垣は現役組長の頃からブログを書いており、仏教、瞑想、禅、陽明学、気功などに傾倒していく様子が窺える。刑務所の独居房の中で座禅瞑想を始め、覚醒体験を得たという。
- 引退後は仏道に出家し、ミャンマーで『ケヴィタ』という出家名をもらって僧侶となった。三重県伊勢市で『フードバンクISE』とゲストハウス『愚狂庵』を立ち上げ、2017年09月から子ども食堂『伊勢こども&オジーオバー食堂』を無料で月に1回開催。ゲストハウス内ではスピリチュアルカウンセリング、ヨガ道場、骨盤整体院なども行っている。

実話ナックルズに特集された新垣玄龍
フードバンクと子ども食堂の紹介動画
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (3)
真の正しい宗教ではどうなるかと言えば必ず過去に具現した行為の報いは受けることになる。それが正しい浄化だ。そうしなければ魂は救われないのが本当の摂理、真理だ。
仏教の基は釈迦だ。密教は過去の教といえる。真言の次は法華経に移行しろと釈迦は教えている。
中沢、健康面は意識しているか。しているだろうな。おまえ過去に言った発言覚えているか。
「・・・体弱いな・・・」、この男は薬物に強くなれ、そのくらいの使用量でみたいな事を言う医学に全く無知なやくざだ。
逃げ続ける臆病ヤクザの中沢、おまえ格闘技をやっている連中の隣でタバコを吸ってみろ。切れられるかイライラされるぞ。まして覚せい剤なんかもっての外だ。
格闘技をやっている連中に言ってみろ。「覚醒剤を打って脳神経を刺激して戦ってみろ。そして副作用に耐えろ」と。おまえ全身骨折させられるぞ。
森信康
https://img.kaikai.ch/thumb_m/116097/61