神戸山口組を研究する会

『神戸山口組を研究する会(仮)』は山口組分裂騒動を中心に、暴力団組織、反社会勢力、半グレ、裏社会、それらに関連する事件や出来事などについて研究する会のサイトです。

スポンサーリンク

タグ:仮処分

furukawa14

2019年10月31日、兵庫県尼崎市にある任侠山口組『二代目古川組』事務所が、暴力団追放兵庫県民センターによって使用禁止を求める仮処分を神戸地裁に申請された。

兵庫県内では山口組の分裂抗争が多発していて、住民の間で不安が広がっていた。2019年05月には六代目山口組系組員が、二代目古川組事務所のシャッターを蹴って叫ぶ事件も発生していた。

二代目古川組は2015年12月に六代目山口組を離脱し、神戸山口組へ移籍。2017年04月に任侠山口組が結成されると、二代目古川組は分裂し、多数の組員が任侠山口組へ移籍。任侠山口組に移籍した組員も二代目古川組を名乗り、兵庫県尼崎市にある組事務所を乗っ取っていた。

2019年12月17日、神戸地裁は任侠山口組『二代目古川組』組事務所の使用を禁止する仮処分を決定した。絆會は本部として使用していた四代目真鍋組の組事務所も仮処分が命じられていて、本部に続いて拠点となる事務所が使えなくなった。

2021年09月13日、兵庫県尼崎市にある絆會(任侠山口組から改称)『二代目古川組』事務所は解体される予定だということが分かった。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

IMG_4544

2018年06月28日、兵庫県尼崎市にある任侠山口組の本部『四代目真鍋組』事務所が、暴力団追放兵庫県民センターによって使用禁止を求める仮処分を神戸地裁に申請された。2017年09月に任侠山口組の織田絆誠代表が襲撃され、ボディーガード役の組員が銃撃される事件が発生しており、住民の間で不安が高まっていた。

2018年09月03日、神戸地裁は任侠山口組の本部について、組事務所としての使用を禁止する仮処分を決定した。

2020年04月16日、使用禁止となって以降も絆會(旧・任侠山口組)の本部事務所に組員が出入りしているとして、暴力団追放兵庫県民センターが神戸地裁に間接強制を申し立てた。10月15日に神戸地裁は間接強制を決定し、絆會が本部を使用すると1日に100万円の制裁金が課されることとなった。

2021年03月05日、絆會は神戸地裁の判決に不服を申し立てていたが、大阪高裁は絆會の不服申し立てを棄却した。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

fed3

2021年02月15日付で、大阪のミナミにある神戸山口組『二代目宅見組』の組事務所について、大阪地裁が使用禁止の仮処分を決定した。二代目宅見組は特定抗争指定暴力団の警戒区域内にあるためすでに使用が禁止されているが、2020年12月に大阪府暴力追放推進センターが仮処分を申し立てていた。今回の決定で二代目宅見組は大阪市が警戒区域から解除された後も使用禁止となる。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

rachi14

2020年02月12日、東京都足立区にある六代目山口組『良知二代目政竜会』系の組事務所の使用禁止を求め、足立区が東京地裁に仮処分を申し立てた。先月に良知二代目政竜会の本部に松葉会系組員がダンプカーで突っ込む事件が発生。その後に松葉会の本部に火炎瓶が投げ込まれる報復があり、抗争が発展しかねないと懸念されていた。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

hongo6

2017年04月、富山県射水市桜町にある任侠山口組『四代目本江組』の本部事務所が、富山県暴力追放運動推進センターによって使用差し止めを求める仮処分を申し立てられた。

2018年01月17日、富山地裁高岡支部で弁論準備手続きが行われ、四代目本江組が来月末までに事務所を立ち退く意向を示した。最近は事務所として使っておらず、部屋住みの組員も居なかったとみられている。03月07日、四代目本江組は建物を所有者に明け渡し、今後は暴力団事務所として使用しないとすることで、住民側と和解した。

2019年07月、地元住民は富山県射水市に対し、四代目本江組の旧本部事務所の建物の撤去や土地の取得を求める要望書を提出したが、08月に射水市は「行政財産として活用する目的がない」として、応じない意向を示している。

2019年11月28日、富山県警は四代目本江組が提出した解散届を受理し、四代目本江組は解散したと発表した。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

image

2017年10月02日、暴力団追放兵庫県民センターは住民の委託に基づく代理訴訟制度を利用して、兵庫県淡路市にある神戸山口組の本部『侠友会』事務所の使用差し止めを求める仮処分を神戸地裁に申請した。

2017年10月30日、神戸山口組が今月25日付で本部として使用している『侠友会』事務所を閉鎖していたことが分かった。仮処分が決定される前に神戸山口組が面倒を避けるため、自主的に閉鎖したものとみられている。

2017年10月31日、神戸山口組の総本部について、神戸地裁は組事務所としての使用を禁止する仮処分を決定した。2018年04月、暴追センターは「神戸山口組本部に今も一部組員が出入りしている」として、神戸地裁に間接強制を申し立てた。

2018年07月03日付で、神戸地裁は神戸山口組が本部の使用差し止めを命じた仮処分決定に従っていないとして、1日あたり100万円の制裁金を支払わせる間接強制を認める決定を下した。07月09日付で、神戸山口組は間接強制を認めた神戸地裁の判決を不服として、執行抗告を大阪高裁に申し立てた。

2018年09月27日付で、大阪高裁は間接強制を認めた神戸地裁の判決を支持し、神戸山口組が申し立てた執行抗告を棄却した。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

IMG_3925

2017年12月27日、兵庫県神戸市中央区にある神戸山口組『四代目山健組』傘下『長田総業(旧・二代目志闘会)』の本部事務所が、暴力団追放兵庫県民センターによって使用禁止を求める仮処分を神戸地裁に申請された。

長田総業(旧・二代目志闘会)の事務所は2016年03月に六代目山口組系組員がダンプカーで突っ込む事件が発生。他に四代目山健組系組員が神戸の三宮にある飲食店などから長年みかじめ料を徴収する際の拠点となっていたとみられている。

2018年02月21日、長田総業(旧・二代目志闘会)は事務所を閉鎖して撤退することで、住民側と和解した。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

masakigumi
組事務所としての使用が禁じられた神戸山口組『正木組』本部事務所

2017年10月20日、福井地裁は福井県敦賀市にある神戸山口組『正木組』と、福井県福井市にある六代目山口組『二代目中西組』傘下『六代目宮原組』の両組事務所について、組事務所としての使用を禁止する仮処分を決定した。

2016年02月に正木組の本部事務所が銃撃され、実行犯の六代目山口組『二代目中西組』系組員が現行犯逮捕され懲役6年半、犯行を指示した『二代目中西組』若頭の『六代目宮原組』組長に懲役7年の判決が下されていた。

この正木組本部銃撃事件の影響で平穏に暮らせる人格権を侵害しているとして、両組事務所の周辺住民が福井県暴力追放センターに仮処分申請を委託し、暴追センターが組事務所の使用差し止めを求める申し立てを起こしていた。 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


スポンサーリンク

↑このページのトップヘ