
2015年12月01日、六代目山口組『國領屋一家』に家宅捜索が入ったという情報があった。
同日に『國領屋一家』組員が別人名義で乗用車をリースした詐欺の疑いで逮捕されており、その関係先として『國領屋一家』を静岡県警が家宅捜索した。
スポンサーリンク
うそのリース契約疑い 組事務所を家宅捜索 (静岡県)
2015/12/01 20:10
(静岡第一テレビ) http://www.tv-sdt.co.jp/nnn/news8809174.html
このニュースのまとめ
- 2015年12月01日、六代目山口組『國領屋一家』組員の戸塚幸裕(46)と会社役員(48)が詐欺の疑いで逮捕された。
- 逮捕容疑は2012年06月頃に会社役員の会社名義で乗用車をリースしたが、実際は戸塚幸裕が利用していた疑い。
- 同日、その関係先として静岡県浜松市にある『國領屋一家』を静岡県警が家宅捜索した。
國領屋一家
國領屋一家(こくりょうやいっか)は静岡県浜松市中区萩丘5-7-1に本部を置く暴力団で、六代目山口組の二次団体。
◆國領屋一家組織図総 長 - 富田丈夫(六代目山口組幹部)
◆執行部若 頭 - 古山哲哉(十一代目下垂一家組長)舎弟頭 - 渡辺達則(七代目霊岸島桝屋服部会会長)本部長 - 和田 強(四代目宮野組組長)舎弟頭補佐 - 斉藤文雄(二代目盛道会会長)舎弟頭補佐 - 砂山 隆(砂山組組長)若頭補佐 - 大西敏夫(大西組組長)若頭補佐 - 大瀧一門(二代目大澤組組長)若頭補佐 - 野嶋秀樹(野嶋組組長)
◆舎弟尾高義王(十二代目鍛冶町一家組長)相談役 - 加藤浩史(加藤会会長)相談役 - 鈴木正二(鈴正組組長)事務局長 - 荒井三郎
◆幹部組織委員長 - 鈴木英仁(鈴英組組長)田部聖将(五代目小澤組組長)慶弔委員長 - 植原秀之(植原組組長)
◆若中渉外委員長 - 中野和明(中野組組長)若松 輝(二代目内藤組組長)佐藤 旭(佐藤会会長)総長秘書 - 太田一男(太田組組長)福田雅至(福田組組長)渉外委員 - 米原 誠(米原組組長)河野 博 (河野組組長)渉外委員 - 成井宏一(四代目古市一家組長)天立雅徳(天立組組長)伊藤三男(伊藤三組組長)事務長 - 飯田剛也(飯田会会長)組織委員 - 山本高士(山本組組長)組織委員 - 藤原和也(二代目藤原組組長)総長付 - 齋藤洋平(齋藤組組長)慶弔委員 - 戸塚幸裕(戸塚組組長)最終更新:2015-09-09 17:25:25
出典 http://wikiyakuza.wiki.fc2.com/wiki/國領屋一家
國領屋一家は六代目山口組の二次団体、静岡県浜松市中区に本部を置いている。総長の富田丈夫は六代目山口組幹部。
國領屋一家は幕末から続いていた博徒組織の『國領屋』を源流としている。富田は1966年頃に三代目山口組地道組八代目國領屋下垂一家に加入、1969年に地道組組長・地道行雄が死去し地道組が解散すると1971年に八代目國領屋下垂一家は三代目山口組の二次団体となった。
1984年に四代目山口組が発足すると八代目國領屋下垂一家総長・瀧澤仁志は引退、瀧澤仁志の実弟の瀧澤孝が九代目國領屋下垂一家総長を継承して四代目山口組の直参となった。
1989年に五代目山口組が発足すると瀧澤孝は五代目山口組若頭補佐に起用され、1991年には五代目山口組組長・渡辺芳則が命名した『芳菱会』を創設して総長に就任した。
國領屋下垂一家は芳菱会の傘下組織となり、九代目國領屋下垂一家で若頭を務めていた富田丈夫が十代目國領屋下垂一家総長を継承、富田は引き続き芳菱会若頭を務めた。
2005年に六代目山口組が発足すると瀧澤孝は引き続いて六代目山口組若頭補佐に就任するが、2008年には六代目山口組顧問となり、2009年08月には引退して芳菱会は解散する。
十代目國領屋下垂一家総長の富田丈夫が芳菱会の地盤を引き継いで『國領屋一家』を結成し六代目山口組の直参となった。富田は2012年に六代目山口組幹部に起用されている。
スポンサーリンク
コメント