身元隠し「浜松まつり」で露店などを出店か 指定暴力団六代目山口組二代目國領屋一家の総長ら4人逮捕

2024年09月09日までに、暴力団であることを隠して浜松まつりに露店を不正に出店したとして、六代目山口組若中の二代目國領屋一家総長や露天商組合員など4人が詐欺の疑いで逮捕された。

浜松まつりでは反社会的勢力などの出店を禁じているが、去年にも同様の手口で露店を出した二代目國領屋一家系組長や組合長などが逮捕されている。

2024年09月30日までに、いわた大祭りでも同様の手口で露店を出店したとして、六代目山口組若中の二代目國領屋一家総長や露天商組合員など4人が詐欺の疑いで再逮捕された。

2025年03月18日、逮捕され起訴されていた、六代目山口組若中の二代目國領屋一家総長ら3人の判決で、裁判長は総長に懲役2年の実刑判決、他の2人に執行猶予付きの判決を言い渡した。


スポンサーリンク


身元隠し「浜松まつり」で露店などを出店か 指定暴力団六代目山口組二代目國領屋一家の総長ら4人逮捕 3日間で1000万円超の売り上げか=静岡県警
2024年9月9日(月) 10:50

(静岡放送) https://newsdig.tbs.co.jp/articles/sbs/1414452?display=1

浜松まつりに不正出店疑い、暴力団トップら4人を逮捕 磐田署など
2024年09月09日

(静岡新聞) https://news.at-s.com/article/1552020

浜松まつりで暴力団員であることを隠して露店を出す権利をだまし取った疑い 暴力団の総長ら4人を逮捕 3日で1000万円売上げたか
2024年9月9日 月 曜 19:09

(静岡朝日テレビ) https://look.satv.co.jp/content_news/incident/43005

「浜松まつり」に身分隠し露店出店疑い 指定暴力団六代目山口組二代目國領屋一家の組事務所を家宅捜索=静岡県警
2024年9月10日(火) 11:31

(静岡放送) https://newsdig.tbs.co.jp/articles/sbs/1417007?display=1

露天商の“とりまとめ役”を新たに逮捕「浜松まつり」暴力団関係者の身分を隠し露店出店の権利だまし取ったか=静岡県警
2024年9月12日(木) 13:00

(静岡放送) https://newsdig.tbs.co.jp/articles/sbs/1422750?display=1

暴力団の身分隠し「いわた大祭り」でも露店出店権利だまし取ったか 六代目山口組二代目國領屋一家の総長ら4人再逮捕=静岡県警
2024年9月30日(月) 12:07

(静岡放送) https://newsdig.tbs.co.jp/articles/sbs/1457555?display=1

祭り露天権利不正取得で詐欺罪 暴力団総長に懲役2年実刑判決
2025年03月18日 19時12分

(NHK) https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20250318/3030027368.html


このニュースのまとめ

  • 2024年09月09日までに、六代目山口組若中で二代目國領屋一家総長の戸塚幸裕(55・静岡県浜松市)、建設業の男(46・静岡県浜松市)、会社員の男(38・静岡県浜松市)、解体業の男(36・静岡県浜松市)の計4人が、詐欺の疑いで逮捕された。
  • 逮捕容疑は2024年05月03~05日に静岡県浜松市で開催された『浜松まつり』で、組長が実質的に経営する露店なのを隠し、組長以外の3人の名前で主催者である浜松まつり組織委員会に虚偽の誓約書などの書類を提出し、不正に露店の出店権利を騙し取った疑い。
  • 浜松まつりでは、暴力団員や反社会的勢力には露店の出店を許可しないという規定が定められていた。組長以外の3人は静岡県西部街商協同組合の組合員で、組長の名前ではなく自身の名前を使い、組合を通じて出店の許可申請書類などを浜松まつり組織委員会に提出していた。
  • 組長らは浜松まつりの期間中、たこ揚げ会場や浜松市の中心市街地などにたこ焼き、フルーツあめ、かき氷など計30店以上の露店を出店し、3日間で計1000万円以上を売り上げていたという。
  • 去年の浜松まつりでも、六代目山口組『二代目國領屋一家』系組長や静岡県西部街商協同組合の理事長らが同様の手口で露店を出店したとして逮捕されていて、浜松まつり組織委員会は暴力団を追放する宣言を行っていた。
  • 警察は昨年の事件を受け、今年の浜松まつりでの警戒を強化していたところ、新たな不正出店の疑いが浮上して組長らの逮捕に至ったという。警察は、不正に権利を得て出店した露店の売り上げが暴力団の資金源になっていたとみて、組合の関与なども含めて捜査を進めている。
  • 浜松まつり組織委員会は「2年連続で逮捕者が出たことは本当に残念です。捜査状況を確認しながら、来年の浜松まつりに影響が出ないように準備を進めます」とコメント。浜松まつりの委員長でもある浜松市の中野祐介市長は「関係者が一丸となって暴力団の排除に取り組む中、本年も逮捕者が出たことは誠に遺憾です。今後、暴力団を一切排除した、安心安全な浜松まつりが開催できるよう警察と協力して取り組みを進めていきます」とコメントした。
  • 2024年09月10日、静岡県警はこの事件の関係先として、静岡県浜松市中区萩丘5にある二代目國領屋一家の本部事務所を家宅捜索した。
  • 2024年09月12日、新たに建設業の男(44・静岡県浜松市)が、詐欺の疑いで逮捕された。この男は露天商の取りまとめ役とみられている。
  • 2024年09月30日までに、逮捕されていた六代目山口組若中で二代目國領屋一家総長の戸塚幸裕ら、計4人が詐欺の疑いで再逮捕された。
  • 再逮捕容疑は2024年04月27日に静岡県磐田市で開催された『いわた大祭り』で、組長が実質的に経営する露店なのを隠し、組長以外の3人の名前で主催者であるいわた大祭り実行委員会に虚偽の誓約書などの書類を提出し、不正に露店の出店権利を騙し取った疑い。
  • いわた大祭りも暴力団関係者による屋台の出店を禁止していた。組長らはたこ焼き、フルーツ飴、じゃがバターなど10数店舗の露店を出店し、計100万円ほどを売り上げていたとみられている。
  • 2025年03月18日、逮捕され詐欺の罪で起訴されていた、六代目山口組若中で二代目國領屋一家総長の戸塚幸裕、建設業の男(47)、建設業の男(44)の計3人の判決公判が静岡地裁浜松支部で開かれ、裁判長は戸塚に懲役2年(求刑懲役3年)の実刑判決、建設業の男ら2人に懲役1年6箇月・執行猶予3年(求刑懲役3年)、3人に連帯して追徴金858万2000円を支払う判決を言い渡した。
  • 戸塚ら3人は共謀して、2024年に静岡県西部で開催された浜松まつり、遠州大名行列・舞車いわた大祭り、見付天神裸祭の3つの祭りで、暴力団が実質的に経営することを隠して露店を出店する権利を不正に取得し、計42店舗の露店を出店したとされる。これまでの公判で戸塚ら3人は起訴内容を認めていた。
  • 裁判長は「暴力団等の関与を排除して安全かつ平穏に祭りを実施し、資金源となることを防ごうとする主催者の取り組みが損なわれたり、祭りに対する市民の信頼が低下する恐れがあった。職業的で常習的な犯行」などと述べた。


テキヤの掟 祭りを担った文化、組織、慣習 (角川新書)


 ⇒ 関連記事 















スポンサーリンク