
2025年01月25日、愛知県瀬戸市にある六代目山口組『十代目瀬戸一家』本部事務所で、六代目山口組の司忍組長の誕生日会が開催された。最高幹部らが出席し、事務所内ではカラオケなども行われたとみられている。
スポンサーリンク
「コンパニオンも集結」6代目山口組・司忍組長の誕生日を祝う会と神戸山口組・井上組長宅への襲撃のわかれた明暗
2025年01月29日
(週刊新潮) https://www.dailyshincho.jp/article/2025/01290550/?all=1
《司忍組長83歳の誕生日会に密着》灰色の着物姿で宴会に参加 電撃昇格した有名幹部の胸元に光る「山口組のチェーン付き“プラチナ”」
2025.01.31 06:58
(週刊ポスト) https://www.news-postseven.com/archives/20250131_2021048.html
《顔が真っ赤っかの山口組・司組長83歳のバースデー》大盛り上がりの宴会のウラで流れた「司組長2月電撃引退説」七代目として名前が上がる「キーマン」
2025.01.31 06:59
(週刊ポスト) https://www.news-postseven.com/archives/20250131_2021118.html
司忍組長・六代目山口組「就任20年目」の誕生祝いで見せた「笑み」
2025年02月12日
(FRIDAY) https://friday.kodansha.co.jp/article/411874
このニュースのまとめ
- 2025年01月25日、六代目山口組の司忍組長(83)の誕生日会が、愛知県瀬戸市にある傘下の十代目瀬戸一家の本部事務所で開催された。
- 誕生日会は17時頃~19時頃の2時間ほど行われ、六代目山口組の高山清司若頭、竹内照明若頭補佐など、最高幹部らが出席したとみられている。
- 六代目山口組では、以前は兵庫県神戸市にある総本部にて司組長の誕生日会と六代目山口組の新年会が同時に行われていたが、2020年01月に六代目山口組と神戸山口組が複数の府県で特定抗争指定暴力団に指定され、警戒区域に神戸市などが設定されたため、総本部は使用禁止となり、2023年からは傘下組織の組事務所などで誕生日会のみが行われている。
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (11)
市町村が発注した工事額が実際に建設された建築物とかけ離れている。きちんと調べろよ、税金横領組織。人の税金だぞ。
暴力団がクレジットカードの契約をしているぞ。中沢卓衛は女房のクレジットカードで買い物しているぞ。審査の甘いクレジット会社のカードならキャッシングも市県民税申告で通るぞ。銀行系クレジットカードでも一部通るぞ。
人がせっかく暴力団排除条例の骨子案を提供して条例制定したのだから最後まで徹底して豪語している壊滅に近づけろ。税金横領捜査機関。
yamaguchi893
が
しました
お誕生日おめでとう
とっても良かったじゃんか
yamaguchi893
が
しました
長幼の序を重んじるし、それは一般社会でも同じ事。 たとえ敵対する関係でも、一般人でヤクザには一切関係ない人間でも相手に対して非礼とならない話し方がある。
違う?
そうでしょう!
yamaguchi893
が
しました
その者の器量が露わとなる。
こびへつらえと言っているのではない。
礼儀作法が大事だとこう言っている。
yamaguchi893
が
しました
yamaguchi893
が
しました
まだ、存在したの?って皆に言われるお荷物
yamaguchi893
が
しました
5代目から6代目になったとき、裏で色々事が動いていたと思うし、もちろんまとまった金も動いていたと思うし、しかしそれだけではなく、健康にも問題が無く、逆に有力な候補者が皆が健康問題を抱えていたらしい、しかしこの人は健康には何ら問題が無く、一番最適と判断された事もあると思いますよ。
ネットではなくて、本人の面前に行って罵倒したら宜しいのでは無いかとこう思いますよ。
そうでしょう!
yamaguchi893
が
しました
たとえ敵対する抗争の相手組織でも、挨拶はキチンとしているが、いざ抗争となった時は徹底的にやる! それでいいのではありませんか?
ダンプで突入しようが、ダイナマイト抱えて特攻しようが、パワーショベルで組事務所を破壊解体を目論もうが、好きにやりなさいや!
我々堅気はただの見物人で何ら問題がありませんから w
竹中正久さんや、武さんのような武闘派で行ったらどうでしょう?
そやろ!
yamaguchi893
が
しました
綱領をないがしろにしておれば、組織の律と言う物は保つ事は出来ないし、内部から弱体化、破壊されて行くと思います。
理不尽な事が日常茶飯事で、もう嫌気がさした時は足を洗えば良いのですよ。
どんな生き方をしようが、後悔の無いようにしないとアキマヘンわな。
思い切って道を変えるのも一つやで!
全く違う景色が見えて来るでしょうな。
yamaguchi893
が
しました
家臣と言うものは、主君に忠実に見えるが、実は常に主君の落ち度を探して見ているものであり、
然るに主君は常に己れを磨き澄ましておかねばならぬのじゃ!と言う。
苦労してないトップに付いて行っても仕方ないぞ
トップが堕落しておれば、秩序が保たず、組織は終わりに至る。
よし、飯喰いに行くぞ! よし飲みに行くぞ!と子の心を掴む親が良い親、聖徳太子では無いが、
和をもって尊しとなすを(体現)するのが大親分
そうでしょう。
頭も切れる。機転も利く、配慮も出来る、度量、器量もある人間は、 苦労苦労ですわ。
苦労が人を大成させるんやで!
yamaguchi893
が
しました
子や若頭が親を殺したなんか、ほとんどこんなケースやろ。
大事なのは、心なんやで。 子を思う心や。 子を愛する親心やな。
そのような心が備わっておれば、多少親の見苦しい面や、弱い所を見ても子は付いて来てくれるんやろ! そうでしょう。
ヨシ、今夜のゴタクはこれまで
yamaguchi893
が
しました